自分らしさを応援するスポーツメンタルコーチ
杉村康之オフィシャルサイト
トップ  プロフィール  コンセプト    実績・お客様の声  お問い合わせ
メニュー

スポーツにマインドフルネスが役立つ理由について②

~神戸ストークスユース(U-15)でのセミナーを実施しました~
※現在の私のHP上ではラグビー選手をサポートの中心にしている表現ですが、全スポーツ競技を対象にサポートしております。HPでサポートは全スポーツ競技対象と分かるように内容改修中です。
今回は私がアスリート向けに実際に実施した「マインドフルネス講座」について 紹介したいと思います。受講されたのはバスケットボールBリーグ、神戸ストークスのユースチーム(U-15)の選手の皆さんです。この記事でマインドフルネスのトレーニングで実際行うことの雰囲気を掴んでいただけましたら幸いです。

 

神戸ストークス集合写真1

スポーツメンタルコーチの杉村康之です。
 
前回、マインドフルネスについて
自分が最近京都嵐山で受講した研修の際
に心の動きを見つめて
「マインドフルネス」
の大事さを認識した話をしました。
 
今回は少し話が飛びますが、
実際に私が実施した
マインドフルネス講座
の内容と雰囲気をお伝えしたいと思います。
 
実施した対象は
バスケットボールBリーグ所属の
神戸ストークスの
ユースチーム(U-15)
の中学生23名でした。
 
前回、メンタルセミナーを同チームに
実施した際にマインドフルネスの話を
少ししました。
 
今回はマインドフルネスに特化した
セミナーを実施しました。
 
今回は「心との向き合い方」というのが
サブテーマであったと言えます。
 
場所は尼崎にある
ヤンマーフィールド尼崎
で、当地での練習試合の後に行いました。
 
当日はまず
「マインドフルネスの考え方」
「マインドフルネスがスポーツにとって大事な理由」
について簡単に話しました。
いわゆる座学ですね。
 
その後にいよいよ実践編に入りました。
実際にやったのは
 
「ジャーナリング(書く瞑想)」
「Breathing Space(呼吸空間法)」
「歩行瞑想」
「静座瞑想
(呼吸集中瞑想&観察瞑想)」
 
です。
 
実践編でどれ位やってくれるか
心配でしたが、みんな真剣にやってくれました。
 
「ジャーナリング(書く瞑想)」
丁度、練習試合の後であったので
試合中にこころに浮かんだことを
書いてもらいました。
 
アンケートでは「思った事を紙に
書いて、自分を客観的に観る
大切さを感じた」という趣旨の
内容を書いてくれた選手もいました。
ジャーナリング4
「Breathing Space(呼吸空間法)」
は日常のちょっとした
場面でできる瞑想です。
 
心が緊張や不安やモヤモヤする際などに
どこでも手軽にできる内容なので
メニューに入れました。
 
練習や試合前などに少しの時間で
心を落着けるのに
活用できると思います。
 
また「歩行瞑想」で歩き回ったのも
楽しかったです。
(みんな黙って歩き回るシュールな絵でした)
歩行瞑想
 
意外と終わった時の感想で、
歩行瞑想が良かった
という選手も若干名おりました。
日常的に意識して使って欲しいですね。
 
最後に「静座瞑想」
いわゆる一般的な目を閉じて
静かに座り、呼吸に集中と身体感覚に
耳をすます瞑想を実施しました。
 
241006静座瞑想
 
やはり、これが一番評判良かったです。
選手からの感想では「気持ち良かった」
という内容が多かったです。
 
情報量が多い社会に生活し、
中学生という多感な時期を過ごす選手たちには
「思考を止める」
という体験が新鮮であったと思われます。
 
選手が自分と静かに向き合う
良い時間であったのでは
ないでしょうか。
 
今後、マインドフルネスの考え方で
少しでも神戸ストークスの選手たち
の競技人生や日常生活がより充実した
ものになれば良いなあ、と
思います。
 
また選手たちにも伝えましたが、
マインドフルネスな捉え方は
習慣化することが大事です。
日々の実践をしやすくする
こと、「習慣化」にも課題として
取り組んでいきたいと思います。
 
マインドフルネスな考え方と
コーチングを使い
更にジュニア・ユースアスリート
の幸せな競技生活を応援していきたい
と改めて思い、
セミナー会場を後にしました。
 
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
 
スポーツメンタルコーチ杉村康之

 

※セミナー他のメンタルコーチングやマインドフルネスに関するお問い合わせはお気軽にお知らせください。

 

※「体験メンタルコーチング」により自分自身の思考や感情が整理され、行動力があがります。

 

※すぐに取組めるメンタルの基礎と向き合い方をメール配信でお知らせ致します。

 

下記の案内もご参照ください。

○クールダウントークの案内

※競技を続けていてモヤモヤ感を持った時、気持ちの整理をするためのスポーツメンタルコーチの対話術を駆使した1対1のセッションの案内です。

その他のおすすめ記事

心の中に静かな部屋を持って落ち着いて判断する ※現在の私のHP上ではラグビー選手をサポートの中心にしている表現ですが、全スポーツ競技‥ 続きを読む
本番における焦りへの対処 ※現在の私のHP上ではラグビー選手をサポートの中心にしている表現ですが、全スポーツ競技を対象にサポートして‥ 続きを読む
試合でミスした時の気持ちの立て直し方 ※現在の私のHP上ではラグビー選手をサポートの中心にしている表現ですが、全スポーツ競技を対象に‥ 続きを読む